
銀座店でインドのお粥「キチュリ」を食べてみた!七草粥代わりにいかが?
Happy New Year !! Namaste 2021 !!
2020年はムンバイをご愛顧いただきありがとうございました。
2021年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします◎

ナマステ!ムンバイオフィスのミイです。
明けましたね~2021!昨年は世界的に大変な1年でしたが、今年は明るい1年になることを願います…!
さて、日本では1月7日に七草粥を食べる風習がありますね。春の七草を入れたお粥を食べ、無病息災を願う…というあれです。
実はインドにも「キチュリ(khichidi)」というお粥があります。七草は入っていませんが、豆のたんぱく質とスパイスが摂れ、栄養満点でヘルシーなキチュリ。実は銀座店でご提供中なんです!
2023年1月現在、キチュリはアトレ恵比寿店でご提供中です。
銀座店ではご提供終了しておりますので予めご了承ください。
今回は、このインドのお粥「キチュリ」をご紹介します!

銀座店でご提供している「キチュリセット」は、昨年末によりヘルシーなセットにリニューアルしました。
インドのお粥「キチュリ」、日替りサブジ(野菜の惣菜)、無糖ヨーグルト、アチャール(インドの漬物)、サラダがセットになって、1200円+税。ランチもディナーも、終日ご提供しております。
さてこの「キチュリ」とは一体どんなものなのか?社長に教えてもらいました!

インドでは、キチュリはどういうときに食べるものなんでしょうか?

ご存知のように、インド料理は東西南北、味付けが違うし使うスパイスも違うんですけど、実はキチュリだけはインドのどこでも食べられるんです。

えーっ!そうなんですか。

もちろん味付けは地域によっても家庭によっても違うんですが、キチュリというものはインド中どこでも食べられます。しかもお金持ちの人も、貧しい人も食べます。
ある意味ソウルフードですね、我々の。例えばパーティーとかで食べすぎて、次の日に胃を休ませたいときもそうですし、悩み事があって落ち込んでるときとかでも、キチュリが一番ほっとする食べ物なの。

なるほど。日本でも風邪のときにお粥を食べたりしますけど、インドでは体調不良のときと、気持ちが落ち込んでるときにも食べるってことなんですね。

そうそう。ところで、インドのナショナルフード、国民食はなんだと思う?

えっ。ダール(豆カレー)じゃないんですか?

ダールもそうなんだけど、実はキチュリをナショナルフードにするという動きがあって、そうなりつつあります。一度に大量のキチュリを作ったのがギネス記録に認定されたり。
▼ 参考のニュース記事
https://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/425044-largest-bowl-of-beans-and-rice
2017年に作られた918kgの記録が、2020年1月に破られたようです。なんと1995kgのキチュリ…!想像つきません。

すごい!

ただキチュリを国民食にしちゃうと、ビリヤニはどうなりますか?って、ビリヤニをすすめる人たちもいるからね。だからまだなんだけど、国民食になりつつある。それくらい有名なものですね。

そうなんですね~。では、どんな食べ方がお好きですか?

銀座で出しているのはとてもシンプルな形のキチュリなんですね。おすすめは、そのまままず食べてみて、ヨーグルトを足してみたり、サブジやアチャールを入れたりして、味変を楽しむこと。私はいろいろ混ぜて食べるのが好きですね。


ご自宅でお作りになるんですか?

作りますね。家で作る場合はムングダール(豆)とお米と、残ってるいろんな野菜を混ぜて作るんです。そうするととても栄養価の高いキチュリになる。そこにアチャールだけ入れて食べたり、ヨーグルト入れたりしますね。

ありがとうございます。たくさんの方に召し上がっていただきたいですね!
体調不良はもちろん気持ちが落ち込んだときにも、というのはなるほどなという感じでした。身体を温めてくれるので、天候の悪い日にも食べるようですよ。
ではここで、キチュリのおいしいお召し上がり方をご紹介します!
キチュリのおいしいお召し上がり方

1.まずはキチュリをそのまま
2.アチャールを少しずつのせて
3.無糖ヨーグルトを混ぜながら
4.あとはお好きな食べ方で!

メニュー撮影の日、私も初めて食べてみました!実はお粥が苦手でして…。めちゃくちゃドキドキしながら食べてみたら…… 優しい味で美味しい!
ほんのりスパイス味で、パクパクいけちゃいました。アチャールやヨーグルトも入れてみたんですが、個人的にはそのままが1番好きでした。ちなみに一緒に行ったMさんはヨーグルトを入れるのが好きとのこと。ぜひ、お気に入りの食べ方を見つけてくださいね!
七草粥代わりにもぜひ◎ ヘルシーながらボリュームはあるので、満足感もありますよ。

ところで、2021年は干支が丑(うし)ですね。ヒンドゥー教では神聖なものとされている牛についても社長に聞いてみました!

ヒンドゥー教では牛が神聖なものと伺ったので、どんな存在なのか詳しく聞けたらなと。

ヒンディー語では、ゴー マタと言ったりします。ゴーは牛で、マタはお母さまという意味。母なる牛ということです。牛乳をもらうのがお母さんからお乳をもらうのと同じ感じだし、自分の母親を尊敬するのと同じくらい、ヒンドゥー教の人は牛さんが大好き。
だから街の中でも牛が歩いてると、車なりバスなり、牛を避けながら進むっていうのがよく見る光景ですね。

ふむふむ。牛の神様はいるんですか?

神様はいないけど、神様の乗り物になってるかな。例えばクリシュナは牛飼いでもあったんです。昔の絵とかでクリシュナとその恋人のラダが牛と戯れて遊んでるっていうのをよく見ましたね。
あと確か、ナンディーという牛がいるんだけど、それはシヴァの乗り物。


なるほど乗り物なんですね~。では、何か牛のアイテムをお持ちだったりしますか?

数年前、インドでクリシュナと牛の置物を買いました。御守りというかね。家のリビングに置いてます。


そういえばムンバイも、柏店とか九段店に牛の絵が飾ってありますよね。

そうそう。牛さんは嫌いになれないですね。おおらかだし、可愛いですよね。ヒンドゥー教の人はみんな好きなんじゃないかな。

ありがとうございました!

この上の写真が柏モディ店の牛のオブジェ、青い照明の写真が九段店の牛の絵です。ランチなどでご利用の際はぜひチェックしてみてくださいね!
さて東京・神奈川・埼玉・千葉はまた時短営業になる可能性が高く、外食どころか外出も控えないといけなくなりそうですね…。可能な方はランチや通販など、ムンバイグループをご利用いただけますと幸いです。どうぞ応援よろしくお願いいたします!
では、また次回!
【次回は2月1日(月)に更新予定です】