
“ジューンブライド”はない!?インドの結婚式事情
ナマステ!ムンバイオフィスのミイです。
梅雨シーズン、じめじめしますね~。蒸し暑いのが苦手なので、早く梅雨明けしてほしいです!
さて6月といえばジューンブライドですよね!6月の花嫁は幸せになれる、という言い伝えです。今回はインドの結婚式事情について、実際にインドで結婚式に参加経験のある社長とTさんにイロイロ教えてもらいました!


インドの結婚式は豪華なイメージがあるのですが、実際にどんな感じなのか教えていただきたいです!

10年くらい前かな、私のいとこの結婚式に参加しました。本人もお相手もインド人なんだけど、ドバイに住んでいて裕福な人。だから豪華な結婚式でした。1週間くらい毎日のようにいろんな儀式がありました。
私はお花嫁側の家族なんだけど、花嫁側の儀式と花婿側の儀式があって、トータル1週間。毎日のように洋服もかえるから、ゲストも大変でしたね。

社長も1週間いらっしゃったんですか?

いました。

へぇー!1週間、毎日服をかえて…?

そう。毎日服をかえて、昼も夜もかえて。結婚式自体は火の周りをまわったりとかだけど、レセプションもあるから豪華なホテルでやったり。サンギートっていって歌の儀式があるんだけど、太鼓とか使ったりみんなで歌を歌ったりするの。お嫁さんも練習して踊ったりします。本当に楽しいけど、疲れるけど、楽しい、みたいな(笑)

へぇ~!

あとメヘンディやったりとかね。

メヘンディ(Mehndi)とは…
ヘナという植物で肌に模様を描いたもの。邪悪なものから身を守る力や、幸運を呼ぶ力があると信じられており、お祭りやお祝いごとには欠かせない。
結婚式の前日には、花嫁の手足を飾るように模様がびっしりと描かれ、濃く染まるほど嫁ぎ先で幸せになれると言われているのだとか。

Tさんが参加したときはどんな感じでしたか?

私が行ったのは田舎バージョン。都会だと、日本でいう披露宴会場とか結婚式場でやるっていう感じだけど、田舎だとその人たちの家とか、地域の自治会館とか学校を式場に変えるって感じかな?学校の校庭に、テントとかで式場を建てましたみたいな。

へぇー!

馬に乗って花婿が花嫁を迎えに行って、その後ろを親族が歩いていく。

それは都会でもやる。

それが結婚式のスタートなんですか?1つの場所にみんなが集合するんじゃなくて、まず迎えに行くところから?

まずそれぞれ別々に、ターメリックとかで身を清めてから。どこがスタートですかね?私はそこがスタートだと思ってるんだけど。

うんうん。ターメリックとサンダルウッドね。

新郎新婦は、結婚式の前に体にターメリックやサンダルウッドパウダーを混ぜたペーストを塗り、身体を清めるのだそう。ハルディ(haldi)と呼ばれる儀式で、ヒンディー語でターメリックを意味する。

あ、でも手に(メヘンディ)描くのはその前の晩?前の日にメヘンディやって、その次の日に起きてからターメリックで清める…?

そうかもしれない。

順番がわからなくなっちゃったけど。

それは別々の場所でやるんですか?

別々。花嫁も花婿も別々の場所で、自分の家とか。式場でも別々なの、最初は。花婿が迎えに行き、花嫁のところでセレモニーやって、その後、って言っても次の日、お神輿にのせて花婿のほうに花嫁を連れて行く。

それを親戚がみんなついていく、みたいな?すごい。


私が参加したときは隣町だったから、ゲストはバスで移動しました。それで花婿のほうに着いてからもパーティーだし、迎えに行ったときのパーティーでも食事をふるまって。ダンスだったり余興も、規模によっても違うかもしれないですね。
社長とインドに行ったとき、お金持ちの人の結婚式に呼ばれてないけど通りすがって、行こうよってなりませんでしたっけ?

一緒にはないかな。インドではね、知らない人のでも結婚式に入れちゃうんですよ。それが面白いから、結婚式やってると入っちゃおうって。お互い誰のお客さんかわからないから、どうぞってなる。日本みたいに受付もないし、入り込めばタダでごはんが食べられちゃうんです。

ビュッフェがあって、そこに並んじゃえば。

映画『きっと、うまくいく』で入ってたでしょ?

あ~!入ってましたね!

あれはそういうことなんですよ。あっ。ホテルの結婚式、やってたね。今思い出した。タダめしは食べてないけど(笑)泊まったホテルの…。

結婚式やるのかしら?って話しましたよね。地下でディスコパーティーみたいな。ギンギンギラギラ、音楽が鳴ってて。服装が場違いすぎて入れなかった(笑)

ふむふむ。ご祝儀はあげますよね?受付がないとしたらどのタイミングで…?それとも会費みたいな感じですか?

会費ではない。花嫁さんと花婿さんがステージみたいなところに座ってて、そこに順番に挨拶に行くというか。

撮影したりね。信じられないのが、花嫁と花婿の間にゲストが座ったりするのよ。

はははは(笑)

田舎だからさ、(冬で)ニット帽かぶって足は裸足みたいな人が、花嫁と花婿の間に座って。斬新~!と思っちゃった(笑)

写真撮られるのも大好きだよね。だからそのときにご祝儀あげるのかな。

封筒に1ルピーつけるのも結婚式ですかね?

そうそう。お祝いのときはいつも50ルピーじゃなくて51ルピー。101ルピーとかね。封筒の中に1ルピーが埋め込まれてるの。

日本の「割り切れない金額」と同じかもしれない。


そのほうが縁起がいいってことですかね。では、食べ物はどんな感じでしたか?インド料理以外もあったんですか?ドバイに住まれてる方のは。

そのドバイの方の結婚式はドバイでやったんですか?

ううん、インド。豪華でしたよ。いろいろなインド料理がメインで、ビリヤニもあったし、インディアンチャイニーズもあったかな。パスタがあったかは覚えてないな。いわゆるごちそうがありましたね。

Tさんはどうですか?

田舎だったから、タンドールというかドラム缶みたいなのを持ってきたりとか。外でジャレビみたいなのをおじさんがずっと作ってたり。あとパコラ?おからドーナツみたいな?味のうすいがんもみたいな。

(笑)

がんもみたいなドーナツ型の、豆の…。

それを何で食べるの?ヨーグルトとか?

そのままかな?チャトニみたいなのもあったかもしれないんですけど。

ワダじゃなくて?


形がドーナツみたいなんですよね。あ、でもワダも穴開いてましたっけ。参加したのは北インドの結婚式だったので、呼び方が違うだけかもしれないですね。

ビリヤニはありましたか?

そのときはなかったな。プラオって感じだった。ちゃんとした料理名は書いてなくて。

お肉はあった?

どうだったかなぁ~。記憶がうすいなあ。

私が参加したのはベジもノンベジもありました。ベジしかないパーティーもあります。
あと私の子ども時代の思い出は、結婚式に行くとエスプレッソが飲めるマシンがあったんですよ。カプチーノみたいな、チョコレートをふって飲むの。それがすごく美味しくて、結婚式行くとそのコーヒー飲みたいって言ってた記憶がありますね。


ふんふん。花嫁衣裳は基本的にサリーなんでしょうか?

そうだね。赤い衣装が多いかな。

最近は赤にこだわってないかもしれないですね。

赤は縁起がいいんですかね?以前見せていただいた招待状も赤だなと思って。

日本でも赤がさ、縁起がいいっていうか。

あ、紅白ってことか。そういえばそうですね。
この招待状とか、すごく可愛いけど一体いくらかかってるんだろうと思ってしまって。インドでは、結婚式するのにどのくらいお金がかかるものなんですか?


ピンキリですよね。名古屋みたいな豪華な結婚式のイメージだと思う。

娘3人いたら破産するっていうくらい。持参金もあるし。

どちら側が多く払うとかあるんですか?

女性だよ。

これから娘をよろしくっていう意味も込めて。余裕がある家は、家具とか車とかも持参する。その後の娘の扱いが変わるから。持参金が少ないのが原因で事件とかありましたよね?少なすぎて怒って殺されるっていう事件。


そうなんですか…。それはショックですね。

だからインド政府的には持参金とかダウリー(花嫁が花婿へ持参金や家財道具を贈る慣習のこと)のシステムはやめましょう、禁止ですっていうんだけど、みんな守らないよね。

なかなかなくならないですよね。

見栄はるんだよね、みんな。他の人より豪華にしたいとか、競うような考え方を持ってる人もいるんですよね。


なるほど…。ところで、ジューンブライドは世界的なものでしたっけ?

インドは6月はすごく暑いから、やる人少ないです。インドにも結婚式シーズンってあるんですよ。

ホロスコープで?

そう。冬が多いですけど。

ディワリの後、みたいな。私は12月に参加しました。

調べたところによると、だいたい10~12月と1~3月が多い。2万件くらいやるみたい。


じゃあ10~3月ってこと?

そうだね。でも1stシーズンと2ndシーズンて書いてある。ジューンブライドはさ、イギリスとかで、6月が1番雨が降らないからっていう。それに合わせちゃってるんだよね。

日本はもともといつだったんだろうね?

6月なんて梅雨じゃんと思っちゃいますよね。

あと結婚式といえば、みんな金が好きですね。ゴールドジュエリーとか。

花嫁さんのジュエリーは全部ゴールドで、それも花嫁さんの身を守るために、お金じゃなくてゴールドで渡すっていう。何かのときにそれをお金に換えられる。


結婚式のジュエリーにそういう意味もあるんですね。
では最後に、インドの結婚式が出てくる映画を知ってる範囲で教えてください!『マダム・イン・ニューヨーク』は出てきたなと思うんですけど。

『モンスーンウエディング』。

あの映画はおすすめ、私も大好きな映画です。『きっと、うまくいく』もそうだし。

『バンド バージャー バラート(Band Baaja Baaraat)』、あと『ビバ』。

結婚って意味か。vivahね。

結婚式のジュエリーで言うと、アーミル・カーンが出演してる『シークレット・スーパースター』っていう映画で、歌手を夢見た娘のために、お母さんが自分のジュエリーを売ってパソコンを買ってあげる…ていうくだりが出てきたな。

昔の映画だけど、『Hum Aapke Hain Koun』ていうのもすごくおすすめ。サルマン・カーンの超若いときの。

チェックしてみます!ありがとうございました。

ジューンブライド!と思って今月結婚式についてご紹介しましたが、インドでは冬が結婚式シーズンなのですね~。またひとつ勉強になりました。
持参金の問題については初めて知り、考えさせられました。残念ながら世界には結婚に関するさまざまな問題が存在していますが、いつかすべての人にとって結婚=ハッピーな出来事になればいいな…と感じました。
そして映画と言えば、今年公開された『トムとジェリー』にもインドスタイルの結婚式が出てきますよ!(予告編にもチラッと映ります)社長とTさんにいろいろ教えてもらったのでチェックしたいと思います!
/
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) May 19, 2021
今日からおうちで#映画トムジェリ🐱🐭
\
あの”#トムジェリ”がわたしたちの世界にやってきた✨『映画 #トムとジェリー』本日5/19デジタル先行配信スタート💨冒頭から全力で追いかけっこ!冒頭10分を無料公開中🎬続きは本編でお楽しみください!!
▼冒頭映像は▼https://t.co/MDbu7WauBP pic.twitter.com/W5PxiRR5FI
さて最後にお知らせです!
オンラインショップ「ムンバイバザール」で販売している手作りチャイキットがリニューアルしました!

四谷、アトレ恵比寿で楽しめる、インディアティーハウスの“ムンバイマサラチャイ”のレシピをもとにスパイスの配合や作り方を見直しました。
ご自宅で美味しいマサラチャイが作れます!ぜひお試しくださいませ。
では、また次回!
【次回は7月5日(月)に更新予定です】